CROSS Exchangeで配当生活?〜登録方法・WowBitの引越し先として〜
暗号通貨CCI管理人のあっくです。
以前から関心を持ちつつも、サイトリニューアル作業などでなかなか調べることができずにいたクロスエクスチェンジについて調べてみました。
すると、タイムリーなことに、クロスエクスチェンジにWowbit/WoWooが近日上場予定と掲載されているではありませんか!
(3/15追記)次のスケジュールの通り上場されました。
実は、Wowbitを入れているPCが故障寸前で、今のPCにNEONウォレットを入れるのも面倒だし・・と、引越し先を探していたところだったんです。
CROSS Exchangeはセキュリティ的にもかなりしっかりしていて、Wowbitを入金すると仮想通貨LESを貰えるとのこと。
今後、WowbitトークンホルダーにLESのエアドロップキャンペーンを行う予定です。
ぜひご期待ください。
日本語対応が完璧な点も安心できるし、Wowbitの引越し先は、CROSS Exchangeに決定。
そしてクロスエクスチェンジについてさらに調べてみると、取引所に魅力的な配当システムが備わっていることがわかりました。
CROSS Exchangeの最新版(2019年3月6日)の登録方法と、実際に試した結果についてご紹介します。
目次
CROSS ExchangeとXEXトークン
CROSS Exchangeは、2018年11月下旬にオープンした仮想通貨取引所。
取引所独自トークン「XEX(ゼックス)トークン」を発行しており、保有しているだけで、取引所の収益の20〜80%が配当金という形で分配されるというのが最大の特徴です。
そしてこのXEXトークン、CROSS exchange取引所で購入できますが、マイニングでも獲得できます。
多く人がイメージするマイニングは、多大な計算資源が必要な(Proof of Work)タイプ、または保有数が多い人ほど獲得できる(Proof of Steak)タイプではないでしょうか?
XEXトークンは、「取引マイニング」という手法で獲得されますが、このマイニングのクセが凄い!
取引マイニングの基本原則は、トランザクションで発生した取引手数料がXEXに変換され、一定の割合でユーザーに返還されます。
簡単に言と、
仮想通貨のトレードをすると、取引所が得るはずだった手数料が、利用者にXEXとして支払われる。
と言うことですね。
取引きをするとXEXがチャリン、また取引きをするとXEXがチャリン、と入ってくるわけですが、取引をガンガンやって、より多くのXEXを得たい人のために、自動マイニングという仕組みが用意されています。
自動マイニングは、CROSS exchangeに2種類の通貨を入金し、使用する金額を決めるだけで、指定した通貨ペアのトレードが全自動で行われ、XEXトークンが獲得されるというもの。
私はXRP/BTCの通貨ペアで自動マイニングを行いました。結果は後ほどお見せします。
そして、獲得したXEXを大事に保有しておくと配当が入ってくるわけです。
配当の基本ルール
CROSS exchangeは毎日の取引所収益をすべてのXEX保有者に分配します。配当通貨は取引所収益と同じ通貨になります。(例えば取引所収益がBTC、ETHの場合、配当はBTC、ETHでもらえます)
CROSS exchangeで取り扱われている通貨が毎日の配当として増えていくルールだそうです。
毎日入るお小遣いって魅力的ですね。
それでは早速、自動マイニングの結果と獲得できた配当についてご紹介します。
自動マイニングと1日で獲得した配当金
自動マイニングの結果(1日)
自動マイニングを開始した数十分後に、「最初の状態のスクショを撮っておこう」と、CROSS exchange専用のスマホアプリをインストールして管理画面を開くと、すでにマイニングが開始されて初期状態の撮影に失敗。。
しばらく放置して、夜に確認してみると、自動マイニングが完了してました。
ん、ちょっと待って・・。
一度も入金してないのに、
- 朝の資産見積もり:1,852ドル(206,925円)
- 夜の資産見積もり:2,359ドル(263,607円)
1日で資産見積もり 20万 → 26万。
取引所に預けた20万のうち、自動マイニングに使った資金は半分の約10万だったので、実質的には1日で10万が16万になったんですけど・・。
なんか、めっちゃ増えてて、ナニコレコワイ・・。
このカラクリは登録方法のパートで紹介するとして、自動マイニングはこの辺で。
配当金の獲得結果(1日)
続いて、獲得したXEXトークンによって得られた配当金を見ると、確かに色んな通貨が自分のウォレットに届いていることが確認できました。
上の結果は、3/6の一部と3/7終日の配当結果。
1日分の配当だけを確認したかったのですが、ウォレット履歴では一覧が表示されるだけで、1日分の集計結果までは載っておらず、自分で集計することに・・。
3/7に獲得された配当金は 350円でした。
保有しているXEXは9,267XEX(約15万円相当)ですが、毎月1万円のお小遣いが入る計算。
結構美味しい!
1日当たりの配当金を確認するために、各仮想通貨の現在価格を調べて、配当額と掛け合わせて、全部の合計を計算して、、。
ちょっと面倒臭いので、後日、Web版のCROSS exchange配当金集計ツールを作りたいと思います!
CROSS exchangeの登録・設定方法
CROSS exchageの登録方法と設定方法(2018年3月6日時点の最新版)についてご紹介します。
スマホでもパソコンでもほぼ同じ操作で登録できます。
アカウント作成
まずは登録ページにアクセスし、登録用のメールアドレスを入力して「認証コードを入手」をクリック。
登録メールアドレスへ届いた認証コードと自分で決めたパスワードを入力して「登録」をクリック。
認証設定
ログインできたら、まずは2段階認証の設定を行いましょう。
画面右上の人形マークから「セキュリティ(または安全設定)」を押し、「2段階認証を有効にする」へ進んで行います。
bitFlyerなど様々な取引所で採用されている認証方式のため、操作はシンプル。
スマホの認証アプリ(Google Authenticator)などに、crossexchange.io が登録され、初回の認証を行えば設定は完了です。
次に、KYC認証(実名認証)を行います。
画面右上の人形マークから「アカウント」を押し、「実名認証」→「実名認証」と進みます。
入力フォームの画面に移動するため、個人情報を入力していきましょう。
入力項目 | 形式 | 説明 |
---|---|---|
国/地域 | 選択 | 国名リストから選択 |
姓 | 入力 | 苗字を入力 |
名前 | 入力 | 名前を入力 |
生年月日 | 選択 | カレンダーから選択(2019-03-06の形式) |
証明書のタイプ | 選択 | 「パスポート/運転免許/IDカード/その他」から選択 |
ID番号 | 入力 | パスポート番号や免許番号 |
証明書情報の個人ページ | アップロード | 運転免許等の写真のアップロード |
証明書裏面 | アップロード | 裏面に有効期限や住所変更情報などがあれば |
手持ちの個人情報の写真 | アップロード | 証明書と自分が映った写真をアップロード |
全ての項目を埋めて「提出」ボタンでフォーム送信すれば、手続きは終わり。
半日から3日ほど(私の場合は15時間)で「本人確認書類が承認されました【CROSS exchange】」という件名のメールが届けば、実名認証の完了です。
仮想通貨の入金
XEX保有による配当を獲得したい場合は、取引所からのXEX購入または取引マイニングで獲得する事になるため、まずはBTCなどをCROSS exchangeへ入金しましょう。
「ウォレット残高」から入金したい通貨の「入金」ボタンを押すと、入金用のアドレスが表示され、bitFlyerなどから通貨を送金できます。
自動マイニングの設定と配当金
最後に、自動マイニングと配当金の仕組みや設定についてご紹介します。
自動マイニングの設定
画面上部メニューの「マイニングプラン」をクリックすると、自動マイニングの設定画面に進みます。
(スマホの場合は右上の[三]でメニューを開けます)
①プランを選択
まずは、4つのマイニングプラン(Mining 0 〜 Mining 90)から1つ選ぶところからですが、この選択がマイニング効果や配当金獲得に直結する大事な設定(後述)となります。
プラン名称 (選択) |
マイニングの効果 (払い戻し手数料) |
収益配分プラン (移行先) |
---|---|---|
Mining 0 | 100% | なし |
Mining 30 | 108 + 10% | プレミアム30 |
Mining 60 | 118 + 10% | プレミアム60 |
Mining 90 | 130 + 10% | プレミアム90 |
表中央のマイニングの効果(払い戻し手数料)は、手数料として入ってくるXEXの還元率を示します。
もっとも還元率の低いMining 0プランでさえ、CROSS exchangeに入るはずだった手数料の100%(全額)がXEXとして還元されることを意味し、最大還元率は驚異の140%!
②通貨ペアを選択
次に、自動マイニングする通貨ペアを選択します。
通貨ペアに関しては、あまりこだわらなくても良さそうなので、「BTCと何か」の組み合わせを選択すると良いでしょう。
事前にペアとなる2種類の通貨をCROSS exchangeに入れておく必要があるので、入金やその後の取引所での売買などで用意してください。
「マイニング開始」を押すと、自動マイニングで2つの通貨の取引が自動で行われてXEXが増えていき、最終的には、2つの通貨がXEXに入れ替わる形になります。
おさらいを兼ねて少し補足を。
CROSS exchangeで配当金を獲得するためには、XEXトークンを保有しておく必要があります。
XEXは、取引所で購入することもできますが、私は自動マイニングで獲得しました。
その理由は、ロック期間の設定(Mining30 or 60 or 90を選択)をすると、自動マイニングをした方が断然お得だからです。
ロック期間とは、保有するXEXを販売できない期間のことで、「一定期間(30日、60日、90日)XEXを保有し続けます」と約束をすると、自動マイニングの効果が高まり、XEX保有による配当率が跳ね上がる という仕組みになっています。
収益配分プラン
私が選んだマイニングプランMining90では、マイニングで獲得したXEXが90日ロックされます。
このように、マイニングプランで選択したロック期間の設定は「収益配分プラン(プレミアムXX)」へ引き継がれます。
プラン名称 (選択) |
マイニングの効果 (払い戻し手数料) |
収益配分プラン (移行先) |
---|---|---|
Mining 0 | 100% | なし |
Mining 30 | 108 + 10% | プレミアム30 |
Mining 60 | 118 + 10% | プレミアム60 |
Mining 90 | 130 + 10% | プレミアム90 |
そして、ロック期間が長いほどXEXの還元率が高く、次のようになります。
プラン名称 | 還元率 | XEXボーナス |
---|---|---|
ロックなし | 20% | なし |
プレミアム30 (30日ロック) |
40% | +3% |
プレミアム60 (60日ロック) |
60% | +6% |
プレミアム90 (90日ロック) |
80% | +12% |
ロックなし(還元率20%)と90日のロック(還元率80%)では、還元率に4倍もの差があるため、高配当を目指す場合は、Mining90(からプレミアム90へ移行される)が断然オススメです。
ただし、ロック期間が長いほどリスクも高まります。
例えば、万が一XEXトークンが大暴落したとしても、ロック期間中はXEXを売れないため、損切りのタイミングを逃すなどして資産が目減りする可能性があります。
- いつでもXEXを手放せるようにロックをかけないでおくか
- 高配当を得るためにロックをかけてリスクを許容するか
ロック期間の設定は強制ではなく、利用者に委ねられているため、良心的な仕組みと言えるでしょう。
CROSS exchangeがオープンしたのが11月下旬で、初期に90日間ロックした人たちも大勢いたようです。
そして「初期参加者の90日間のロック」が解除される2月末に、XEXが利確のために大量に売られて暴落する恐れがありましたが、思ったほど下落せず、少しの調整程度で終わっています。
運営側もロック解除からの大量売りは想定していたらしく、万が一 XEXが大暴落しそうになった場合は、買い支えるような買い戻しの仕組みが備わっているようです。
幸いなことに、買い戻しはまだ一度も発動していない様子でした。
配当を狙いたい人のほとんどが90日間ロックで保有するため、売られにくく価格が下がりにくい。
ロック解除されたタイミングで一部の人が利確のためにXEXを手放すが、再び90日間のロックをして保有する者も多い。
このような良い循環により、今の所は安定しているようです。
個人的には、毎日お小遣いのように入ってくる配当を見るのが楽しみの一つになりました。
配当タイプの収入に興味がある方は、取り組まれてみてはいかがでしょうか。
上のステップ通りに「2段階認証+ロック付き自動マイニング」を行うと、60XEXを獲得できるので、取り組まれる場合は、しっかり受け取ってくださいね。
Q&A / 新着情報(随時更新)
CROSS exchangeは、これまでに生まれた仮想通貨や取引所を研究し尽くして作られた最先端のため、私自身もまだ理解しきれない部分があります。
また、お得なキャンペーンが頻繁に更新され、情報を追うのが大変かも、と心配な面もあります。
そのため、私はクロスエクスチェンジのQ&Aサポートを行ってくれる知人のLINEに登録しています(私が管理するLINEではありません)。
↓↓CROSS exchangeサポート窓口↓↓
CROSS exchangeについての質問などは、私へ行うのではなく、こちらへお願いできればと思います。