【第4回】国内取引所からバイナンスへの送金方法
あっくさんと一緒に暗号資産のリサーチをしている、DeFi×NFT研究家のびぎんと申します。
前回、第3回目の講座までは、DeFiの概要について解説してきました。
- 【第1回】DeFi(分散型金融)とはなにか
- 【第2回】DeFiのメリット・デメリット(DeFi運用のリスクも含む)
- 【第3回】DeFiサービスの種類(ETH系、BSC系) について
- 【第4回】国内取引所からバイナンスへの送金方法
- 【第5回】バイナンスの使い方 (BNBの購入方法)
- 【第6回】Safepalの使い方 (アプリのインストールから設定方法まで)
- 【第7回】PancakeSwapの使い方
- 【第8回】DeFi運用までの流れ1(準備編)
- 【第9回】DeFi運用までの流れ2(運用編)
- 【第10回】DeFi運用までの流れ3(回収編)
早速ですが、第4回講座から実際の操作を行っていきます。
より実践的な内容となりますので、第10回まで頑張ってついてきてくださいね!
第3回で触れた通り、当講座ではBSC(バイナンス・スマート・チェーン)系のDeFiサービスを実践してする想定ですので、海外取引所バイナンスを使用することになります。
そこでまずは、国内仮想通貨取引所で購入した暗号資産をバイナンスへ送金する必要があります。
まだ国内取引所を開設していない方は、国内取引所の口座開設から始めてください。
以下の一覧は、国内の代表的な仮想通貨取引所です。
この講座では、国内取引所のBitbank(ビットバンク)を利用して解説を行っていきますが、他の国内取引所をご利用の方は、ご自身の取引所のやり方に置き換え応用して頂ければと思います。
第4回講座からは、動画解説付きとなっておりますので、まずはこちらの動画をご覧ください。
【手順まとめ】
- Bitbankのスマートフォンアプリを導入(事前に口座開設手続きを完了していること)
- Bitbankにあらかじめ日本円を入金
- BitbankでXRPを購入
- Binanceのスマートフォンアプリを導入
- BinanceのXRP入金用アドレスを確認
- Bitbankで購入したXRPを BinanceのXRP入金用アドレスに出金
【手順詳細】
●BitBankの口座開設
Bitbankを使用した場合の例で解説します。他の国内取引所をご利用中の場合は、本手順を応用して試してみてください。
Bitbankの口座開設は事前に行っていることが前提となります。
●BitBankアプリのインストール
BitBankのスマホアプリをインストールします。
●BitBankへ日本円を入金
ご自身の銀行口座からの日本円の振り込み方法については、ここでは割愛します。
各自の金融機関からの振り込み方法は、各自でご確認ください。
今回の解説では、事前に約3万円程入金しています。
●板取引でXRPを指値注文
この講座では、XRPを使った方法をご紹介します。XRPを使用する理由は、送金手数料が安いのと送金速度が速いためです。
他の仮想通貨(BTCやETH)を使って送金されたい場合は、ほかの仮想通貨を購入してもOKです。
「取引所」のメニューから「XRP」をタップし、「注文」をタップすると、日本円でXRPを購入することができます。
注文する価格(指値)と必要なXRP枚数を入力します。 お急ぎの場合は「成行」注文を選べば、すぐに(約定)購入できます。
次に「実行」をタップすると、 XRPを購入することができます。 注文内容が正しければ「実行」をタップします。
約定できたら、上部に通知が出ます。
●約定後の保有状況確認
次に「履歴」ー「取引履歴」と進み、注文が完了していることを確認してみてください。
動画内では、価格180円で128枚のXRPが 購入出来ていることが確認できます。
「資産」をタップすると、 追加で購入した128枚のXRPが追加されていることが確認できました。
●XRPをバイナンスへ送金
次に「メニュー」をタップして、 「出金」から「出金」をタップします。
「アドレスを追加」から、新規送金先アドレスを追加します。
※本動画では、すでに登録済みのアドレスに送金します。
●送金先のXRPアドレスを確認
バイナンスの口座開設がまだの方は、まずはこちらからバイナンスの口座を開設してください。
Binance取引所
※Binanceは無料で即座に登録・利用できます。
送金先のアドレスは、バイナンスのアプリにて確認します。
バイナンスアプリを起動してログインした後、「ウォレット」の中の「XRP」をタップし、「入金」ボタンをタップします。
●XRPをバイナンスへ送金(つづき)
再びBitbankのアプリに戻って操作を続けます。
「新規送金先アドレスを追加」が完了できましたら、「引き出し数量」に出金したい数量のXRPを入力します。
※今回は128XRPを出金します。
数量入力後 「引き出し内容を確認」をタップします。
その後、送金の確認認証メールが、ご自身の登録メールアドレス宛に通知が届きますので、そちらの認証用URLをクリックして、手続きの認証を完了してください。
認証完了後、しばらくすると出金完了の通知メールが届くはずです。
●バイナンスへの送金確認
Bitbank(ビットバンク)とバイナンス、どちらからも出金完了の通知メール、入金完了の通知メールが届きますので、そちらのメールをご確認ください。
入金完了のメールが届きましたら、バイナンスのスマートフォンアプリの「ウォレット」の「XRP」から、無事XRPが入金されていることを確認します。
今回の講座はこちらで以上となります。
- 【第1回】DeFi(分散型金融)とはなにか
- 【第2回】DeFiのメリット・デメリット(DeFi運用のリスクも含む)
- 【第3回】DeFiサービスの種類(ETH系、BSC系) について
- 【第4回】国内取引所からバイナンスへの送金方法
- 【第5回】バイナンスの使い方 (BNBの購入方法)
- 【第6回】Safepalの使い方 (アプリのインストールから設定方法まで)
- 【第7回】PancakeSwapの使い方
- 【第8回】DeFi運用までの流れ1(準備編)
- 【第9回】DeFi運用までの流れ2(運用編)
- 【第10回】DeFi運用までの流れ3(回収編)