hitBTCから日本人撤退?ノアコインをレジャーナノSへ移動する方法
暗号通貨CCI管理人のあっくです。
hitBTCにアカウントをお持ちの方に、次のようなメールが届いていると思います。
件名:Request for information
日本人のサービスを一時中断する旨の内容で、フィッシング詐欺の疑いもありましたが、hitBTC公式も告知を出していることが確認できたため、リアルのようです。
(要約)日本居住者への仮想通貨サービスを一時的に中止するよ。日本人と思われる人がサービスを使用していた場合、確認させてもらうからそのつもりでいてね。
今回の日本人の締め出しは、日本の金融庁からのお達しによるものと思われます。もしかしたら、今後、他の海外取引所でも同じようなことが起こるかもしれませんね。日本はどこへ向かいたいのでしょうか・・。
さて、hitBTCを利用している日本人は多いと思いますが、中でもノアコインを保有している人の割合が高いのではないかと推測します。
「ノアコインを取引できなくなると困る!」と焦る気持ちも分かりますが、長期保有したいと考えている人は、慌てて売る必要はありません。別の保管場所へコインを退避させるのが良いと思います。
マイイーサウォレットに一時避難させるという手もありますが、操作に慣れていないと(慣れていたとしても)フィッシング詐欺など様々なリスクが懸念されます。
そこで、現在考えうるもっとも安全なノアコイン避難方法「Ledger Nano Sでノアコインを保管する」についてを紹介します。
レジャーナノSは、信頼性と実績を兼ね揃えたハードウェアウォレットです。
仮想通貨を保有し、hitBTCなど海外の取引所を利用されている方には、もはや説明は不要でしょう。
レジャーナノSにノアコインを入れる操作を文章で説明するのはとても困難ですが、Udemyという動画学習サービスの中で、わかりやすく解説している動画があります。
Udemyの動画は1コース数千円から数万円で販売されているのですが、私がお勧めするノアコインの保管方法の解説を含むレジャーナノSの使い方動画は、通常5,400円のところ、現在1,500円の割引キャンペーン期間中のようです。
トータル1時間29分のボリュームで、しかも専門性の高い動画が、たったの1,500円ですので、かなりお得ではないかと思います。
余談ですが、私はUdemyの超ヘビーユーザでして、約70コースを購入しています。
この動画をお勧めする理由は大きく2点あります。
・話が聞きやすくて解説がわかりやすい
レジャーナノSの説明ブログや説明動画は数多くありますが、私が知る限り、日本で一番わかりやすいのがこちらのレクチャー動画です。
レジャーナノSの使い方については、ブログやYouTube動画で学ぶこともできますが、いろんな解説を見ると、情報が飛び飛びになり、中途半端な理解で終わる恐れもあるため、きちんとした解説動画で学ぶためにもこちらがお勧めです。
・動画製作者が親切で誠実
レジャーナノSを紹介(アフィリエイト)をすると、数十パーセントの報酬が入ってきます。
そのため、多くのブロガーさんが、レジャーナノSのアフィリエイトリンクを自分のブログなどのメディアに掲載しています。
そのことは良いのですが、中には、他のサービスや商品を誹謗中傷し「そんな悪いもの使っちゃダメですよ。レジャーナノSは信頼できるからお勧め、こちらをクリック」などといって、自分のアフィリエイトを成功させたいと考える人もいます。
一方、動画を作成している吉田さんは、レジャーナノSを安く購入する方法をもコースの中で解説しています。
この安く買う方法は「自己アフィリ」と呼ばれ、自分が自分にアフィリエイト紹介をすることで、キャッシュバックが発生する仕組みです。
自分のアフィリエイト報酬を放棄して、訪問者に「レジャーナノSを安く手に入れて下さい」と親切に解説しているため、「この人は信頼できるな」「問い合わせにもしっかり対応してくれそうだな」と感じたのが、みなさんにも紹介したいと思った理由の一つです。
まだレジャーナノSを持っていない方、または2台目3台目を購入したい方は、上記「Ledger Nano S 購入方法」の動画(無料・登録不要)をご覧になって、キャッシュバックを得る方法を学ばれてください。
吉田さんのサイト(レジャー・ナノS正規代理店サイトから安く購入する方法や使い方を解説)も合わせてご覧ください。
※動画では、購入金額の30%がキャッシュバック(当時)と紹介されていますが、現在は10%に低下しています。
動画をご覧になって、もし分からないことがあれば、Udemyコース内のQ&Aから過去の質問を確認してみてください(もちろん、新しい質問をすることもできます)。
hitBTCの日本人サービス停止まで、まだ2週間ほどの猶予がありますので、慌てず、焦らず、対応されて下さいね。
ご自身の大切な資産を守り、暗号通貨リテラシーを高めるためにも、この機会にレジャーナノSに触れてみてはいかがでしょうか?

2018.6.3 追記
hitBTCは日本進出を予定しているそうです。
金融庁に振り回されているのは、私たち日本人だけではありません。hitBTCには、頑張っていただきたいですね。
- 日本に子会社を設立する準備をしている
- 設立の時期は Q3 2018(2018年7月〜9月)の予定
- 今回のサービス停止は、日本金融庁のルール対応のため
3 June 2018
HitBTC, the world’s most technologically advanced exchange platform, has been lining up regulatory infrastructure to establish licensed subsidiary in Japan. The company has been in consultation with the regulator and decided to suspend its operations for Japanese residents to comply with current regulation. The measure has been taken in response to recent regulatory changes by the Japanese Financial Services Agency (FSA), and will apply only to those living in the country.
Previously this year, HitBTC team started working with a worldwide-recognized Japanese law firm, the cooperation aimed to get HitBTC through the local subsidiary setup and licensing procedure to resume its services for Japan residents. The company is actively hiring for the local office and exploring M&A opportunities to expedite the launch of the Japanese operations in Q3 2018”.
“We would like to thank all our customers from Japan for your support and loyalty, – the HitBTC team representative says, – Being among the industry leaders means not only developing outstanding technology to contribute to the industry growth, but also an incredible level of responsibility. This of course includes responsibility for users’ security and higher level of service, but at the same time compliance to the regulations is essential for keeping the market civilized. Bearing in mind extensive regulatory approvals we are yet confident to restart the business very soon.
HitBTC has been working closely with authorities and regulatory bodies from different regions worldwide. The HitBTC team has allocated great resources and focus on the APAC region and on the future growth in the region.
About HitBTC
https://blog.hitbtc.com/hitbtc-is-preparing-to-launch-a-regulated-subsidiary-in-japan/